こんにちは。ぶんぺいです。
このプロフィールでは
・ぶんぺいってどんな人?
・ぶんぺいはなぜブログを書いているの?
・ぶんぺいはこれまで何をしてきたの?
を書いています。
興味がありましたら是非読んでください。
ぶんぺいってどんな人?
・1970年代生まれ
・四国出身
・妻と二人暮らし
・息子は一人で、すでに成人
・趣味はランニング
ぶんぺいはなぜブログを書いているの?
このブログは、ジャンルで言えば投資になります。
それも日経225という先物取引をメインに記事を書いています。
その理由は、これまでトレードを通じて学んだことを、できるだけわかりやすく、読者さんに伝えたい、そう思ったからです。
トレードを始めた最初は、何も考えないでも勝てることもありました。
でも続けているうちに、結局トータルでは負けているんですよね。
ですから負けない方法を、できるだけ簡単に伝えられたら、という思いからこのブログを書いています。
ぶんぺいはこれまで何をしてきたの?
私が就職したのは1996年です。
仕事は法人向けに設備を販売する営業です。
この頃はバブルが崩壊して数年たったころでした。
当時はインターネットが知られるようになり、Eメールが使われ始めたころで、パソコンを使えない人もたくさんいましたね。
私はパソコンに興味があって、すぐに20万円以上するノートパソコンを購入しました。
当時はハードディスクが4GBしかありませんでした。
メモリじゃないですよ。ハードディスクです。
パソコンが使えるようになりたいと思いましたが、それはあくまでその時の仕事に役立てればいいという気持ちでした。
そのときはブログなんかは考えもしなかったですね。
仕事に慣れてくると、夜0時を回っても仕事をしているのは当たりまえ。
土日もほとんど出勤して、一番仕事をした時で年間の休みは20日程度だったこともあります。
心身ともにしんどかったこともありますが、仕事が面白くなってきたこともあり、休みなしで仕事するのがステータスのように考えていた時期でもあります。
今では全く真逆の考え方でしたね。
ところで勤務地は20年間でアジアと日本を行ったり来たり。
何度も変わりました。
これもサラリーマンの宿命ですね。
しかも海外にいるほうが日本にいるよりも結果的に長くなりました。
台湾にいたときは5年以上も日本に帰国しないこともありましたから。
台湾は日本から近いのですが、長期の休みといったら旧正月の1月下旬から2月中旬になり、日本へ帰ると寒いし、知り合いも皆仕事で、なかなか会えないのが帰らなかった理由です。
日本にいても四国の実家に帰るのはせいぜい年に1~2回程度。
しかも滞在は2~3日なので、家のことを手伝う間もなく、
帰省するといつもごちそうを出してくれて、しかもそれが当たり前と思っていました。
母親は苦労した人生だったと思います。
看護婦をしていました。
ご存じのように看護婦は3交代勤務で、深夜に出勤することもあります。
不規則な勤務時間にもかかわらず、私と弟の2人を育ててくれたことは今でも感謝している。
父親は亭主関白で、家の家事は母親まかせ。
祖母は厳しい人だったので、母親は家では肩身が狭かったと思います。
小さいときはそれが当たり前の家庭だと思っていました。
そんな母親ももう70代です。
今はまだ元気ですが、あと何十年も元気というわけにもいきません。
生きている間になんとか親孝行したいと考えるようになりました。
なお父親はお酒の飲みすぎで肝臓を患い、10年以上前に他界しました。
父親には何の親孝行もできずじまいだったことも、より一層親孝行したい気持ちが大きくなりましたね。
なので私に余裕ができれば、これまで以上に親孝行したいと思っています。
サラリーマンだったときは自分なりに精一杯仕事に取り組んでいたつもりでしたが、このまま続けても自分の親に親孝行する機会がほとんどないことに気づきました。
時間と場所から自由な生活ができるようになれば、親孝行ができる、そう思って2~3年前からどうしたらそのような生活ができるか考えてきました。
それを目指して日経225を始めました。
理由はネットで色々調べていると、実績がすごいという口コミが多かったトレードオンラインサロンを見つけたからです。
アフィリエイトではなく、本当の口コミだったので信用性は高かったです。
ただ問題だったのがそのオンラインサロンがオープンしている時間でした。
日経225は毎朝8:45にスタートします。
サラリーマンのときはその時間はすでに出勤して、まさに仕事が始まるタイミングなわけです。
トレードどころではありません。
それだけが理由ではありませんが、トレードする時間を確保するためにサラリーマンを辞めました。
よくそんな理由で20年も勤めた会社を辞めれるね、と思うかもしれませんが。
最初は退職金を資金にして100万円程度でスタートしました。
そしてすごく稼げました。
なんせ1ヶ月で資金ば倍になりましたから。
でも利益も含めて資金はあっという間になくなりました。
理由は「損切」ができなかったからです。
損失が増えても、いつか元に戻ってくるだろうという安易な考えで、損失をそのままにしていたら、結局証拠金はほとんどなくなってしまいました。
これは完全に私の責任なのですが、損切というトレードにおいて最も重要なことについて、しっかり学ばずに
トレードを始めてしまったことに気づきました。
そこから日経225のことを1から学び始めました。
トレード手法やチャートの見方など数々の教材も手にしてきました。
そしてようやく自分なりのトレードスタイルを築けてきたかなと思えるようになりました。
ですので今度は自分が学んだ再現性の高いトレード手法を、できるだけ簡単に理解できるよう、かみ砕いて説明できるブログを目指しています。
まとめ
無料メルマガ
皆さんは投資で稼げていますか?
私は投資(日経225)を始めた直後は大きく利益を手にしましたが、あっという間になくなりました。
それは投資の正しい方法を全く理解していなかったからです。
それから毎日1日も欠かさず1年以上も投資の勉強を続けてきました。
今ではトレードで負けない程度の知識はできましたが、まだまだこれからだと思っています。
そんな私からの最新の相場状況やチャートの見方はメルマガで発信したいと思います。
いっしょに学んで、稼げる力をつけてみませんか?
無料メルマガの登録はこちらから
無料お問い合わせメール
日経225でこれからトレードを始めたいと考えている方、始めたけれど利益が出ていない方、トレード技術を高めてより利益を出したいと考えている方などなど、メールで疑問やご意見を頂ければ、できる限りお答えします。
お問い合わせメールはこちらから

ぶんぺいでした。
ぶんぺいさん、はじめまして。 日経225の実践を2月くらいからスタートしています。 とはいっても、約1年くらいはテクニカルや、シミュレーションを兼ねてチャートと板、歩値をみて勉強していました。ただ今思うと、利益確定の時は良いのですが、損切については曖昧にやっていました。 「損切」の重要性については、お金をかけて実践でやっている中でつくづく感じています。 本日の日経225トレードでは、ついにドカンとやってしまいました。 これはもう損切ができなかったのでかなりの損失となりました。 2月からは毎日利確できていたのです。 今日は、17万の損失(笑)。 人間の心理って面白いものですよね。 「また戻ってくる」、「日経先物は、9時半くらいには同価格帯近くまで戻ってくる」とか、もう根拠のない想像です(笑)。 私はラージの方をやっていますが、とにかく損切を徹底して利益を残して行きたいと思います。 知り合いには投資というか、投機をしている人がいなく、話しても「会社できちんと働いて稼げ」という人が多いので難しいんですよね。 私はこの投資・投機が今のリーマンを離脱できる方法として確立したいと思っています。 こちらのサイトを読むと共感できますし、心強いです。 これからもよろしくお願いいたします。
PS:こちらのコメントはWEB上で表示できないようにできますでしょうか。
sakumaさん
コメントありがとうございます!
日経225は短期間で大きな利益の得られる可能性のある投資だと
考えています。
一方で綿密な資金管理をしないとすぐに資金がなくってしまう
ことも確かです。
そういう意味では投機と見られても仕方ないかもしれませんね。
わたしは、できるだけ簡単に理解できて、かつ勝率の高い
トレード方法をみなさんにお伝えしたいと思って
ブログをやっています。
また自分自身まだまだ勉強中のところもありますので、
そういう意味では今後も意見交換できればいいですね。
ちなみに私の周りにも日経225を含めたFXや株など
やっている人は全くいません(笑)
わたしが知らないだけかもしれませんが。
なおsakumaさんのコメントがWEBに表示されなかったのは
一旦わたしのブログ構築システムで承認が必要なんです。
先のコメントは承認しましたので、表示されている
とおもいますよ。
ぶんぺい
ぶんぺいさん、約1年ぶりです(笑)! その後、トレードのほうは如何でしょうか。
私は、ロスカットを徹底して行うことに徹しているせいか、こつこつどかんは無くなりました。
まあ、2ティックか、3ティックでロスカットするかはいまだに模索中ですが…。
ぶんぺいさんのメールアドレスって教えてもらうことはできますか? もしよければ、空メールで結構ですので、私のアドレスまで送っていただければと思います。